公明新聞(11/9)に総合福祉センター開設の記事掲載。
公明新聞(11/9)に総合福祉センター開設の記事掲載。 「悲願の福祉拠点施設開設」との見出しでこれまでの詳しい経緯を載せてもらいました。 同センターで行われるケアラー支援については私g議会で提案し実現したものです。現在の […]
第18回図書館総合展inパシフィコ横浜
第18回図書館総合展inパシフィコ横浜 大和市文化創造拠点開館記念フォーラムに参加。大木大和市長のお話を伺ってきました。 駅から3分という立地は当初マンションとスーパーになる予定が実現しなかったそうです。市長はそこに大和 […]
産業まつりでフードドライブ🍛
産業まつりでフードドライブ🍛 フードドライブ🍛とは食品ロス削減の取組のひとつ。 家庭の中で食べられるけど、そのご家庭では食べ切れないものを 集めて、必要な所に届けるものです。 東大和市では […]
防災モデル事業 in 向原
防災モデル事業 in 向原 図上防災訓練DIG。 災害時の危険を図上でシミュレーションする訓練です。 皆さん真剣な表情で取り組まれていました。 この取組は以前に私が議会で取り上げたものです。 Facebook
東京都本部議員総会に参加。
東京都本部議員総会に参加。 来夏 の参議院選挙の公認候補が発表されスタートが切られました。 山口代表を中心 に団結し闘って参りたいと決意を新たにしました。 Facebook
第九小学校40周年記念式典に参加して。
第九小学校40周年記念式典に参加して。 日頃の学習内容の成果やいきいきとした学校生活の伝わってくる、心温まる、工夫の凝らされた式典でした。 九小はあいさつ運動に力を入れているとのこと。元気な声でのあいさつはもちろんの […]
健幸チャレンジポイントIN熱海市
健幸チャレンジポイントIN熱海市 静岡市でのフォーラム参加のあと、会派視察。 健康ポイントについては公明党として何度も提案してきましたが、 東大和市ではまだ実現していません。 熱海市の制度は介護保険事業の介護予防として […]
全国市議会議長会研究フォーラムin静岡に参加。
全国市議会議長会研究フォーラムin静岡に参加。 議会の監視権について2日間にわたり勉強して参りました。 議会の果たす役割について、あらためて重く受け止め不断の努力を重ねていかなければと、強く思う良い機会となりました。 F […]