一般質問② 命の授業について
東大和市で行われている命の授業について、現在行われている内容、児童、教員、保護者の感想について伺いました。 東大和第六小学校では、地元の助産師さんを講師に迎え、毎年、学年ごとに命の授業を行っています。1年生では「赤ち […]
令和4年第4回 一般質問①
今回、一般質問したのは、 1、 切れ目のない伴走型の子育て支援について、 2、命の授業について 3、多摩湖駅伝について 「切れ目のない伴走型の子育て支援について」 公明党では、2022年『子育て応援トータルプラン』を発表 […]
物価高騰対策、子育て支援。市議会公明党の要望が実現❗️
子ども1人に2万円/所得制限なし、家計の負担を軽減/東京・東大和市 #公明新聞電子版 2022年11月19日付 www.komei.or.jp/newspaper-app/ iPadから送信
東大和市駅で朝のご挨拶🌤
秋が深まり、寒くなって来ました。 紅葉🍁はきれいな一方で落ち葉はき🍂は大変です。 地域を回ると色々なお声を頂きますが、自然と調和した 暮らしやすいまちと出来るよう、これからも頑張ります。 […]
小平村山大和衛生組合議会 定例会
議長を務めさせて頂いている組合議会の定例会で令和3年度決算等の審議を行いました。コロナ禍で令和2年度はゴミの量が増えましたが令和3年度は少しずつ落ち着いてきています。現在、組合では焼却炉の建替え工事を行なっています。今 […]
第43回東大和市ライオンズクラブ杯
伝統の少年野球ライオンズクラブ杯。 今年で43回目、コロナ禍でも中止する事なく続けてきた 歴史の重みを感じます。 メダルも盾もカッコイイ、嬉しそうな子どもたちの顔を これからも見られますように。
街の木を活かした素敵な「まちのライブラリー」町田市視察
この素敵な机、椅子、本棚は、お隣の公園を整備するために伐採した木から作られたものです。 大きな机を見ると木をついで作られてことがわかります。 そして、このお部屋に入るとマスクをしていても、心地のよい木の香りがします。 こ […]
南町田駅前再開発と鶴間公園の整備について
南町田グランベリーパークがオープンしたのは昨年の11月。 念願の行政視察をさせていただきました。 もともとあったグランベリーモールを閉鎖し、道路を挟んで隣にあった鶴間公園と一緒に 一体をパークとして整備するまちづくりプロ […]